大阪環状線 玉造駅、大阪メトロ鶴見緑地線玉造駅 治安や暮らしやすさを実際に住んでいる方に聞いてみました。
この街はどんな街ですか
近年、外国人観光客の増加に伴い大阪城に人が増えたことで、一駅分歩いて行ける場所にあるということもあり、飲食店とマンションが増え、幼稚園や小学校の子どもの人数も増えています。
飲食店では、パン屋やケーキ屋さんが充実しており子育て世帯や女性にも人気があります。
梅田や心斎橋、天王寺にも電車で15分以内と便利で、人気が上がっているのか物価も年々上がっており、15年前に購入した戸建て物件は購入時より高く売れるまでに上がっています。
治安は良いですか?(一人暮らしでも住みやすいのか)
10年前まではお年寄りも多く静かでしたが、最近は、外国人労働者や民泊が増加しており、小学校でもクラスに外国人生徒が増えているそうです。
外を歩くと、集団で自転車で職場に向かう若い外国人や観光客に必ず会います。
文化の違いから、たまに騒いだりマナーが悪い人がいます。
駅周辺のスーパーや買い物スポットについて
玉造駅周辺には、商店街やスーパーコンビニ、飲食店が揃っており飲食については困ることが無くママ友とのランチでも都心に出る必要はなく、とても便利です。
現在は、環状線玉造駅が工事中のためオープンしていませんが、駅構内にマクドナルドも出来るので、子連れや学生にも便利になると思います。
車は必要?(交通の便・渋滞などはあるか)
天王寺や心斎橋は、電動自転車でも30前後で電車も大阪メトロ鶴見緑地線、大阪環状線の玉造駅からは大阪駅まで15分以内と交通至便も良く車はなくても、移動は便利です。
逆に車があるとマンションの人だと駐車場代が高いらしく、手放す人も多いです。
子連れのマンション住まいの方はカーシェアをしている方が多いです。
病院やクリニック(駅前にある病院や混雑状況など)
大阪環状線玉造駅前のビルや徒歩10分圏内に、内科、皮膚科、耳鼻咽喉科、小児科、婦人科と揃っており困ることはありません。
駅前ビルの綺麗な人気の病院などは待ち時間2時間などもありますが、外出でき、周りに店も揃っているので不便はありません。
おすすめの飲食店
ランチでのおすすめは、環状線玉造駅徒歩1分にあるイタリアンのリボーンです。日替わりセット780円パスタセット850円と安くてボリューム満点で美味しいです。
ランチのセットでコーヒーが150円になるのもママ友には好評です。
おすすめ観光スポット(人気の場所やお祭りなど)
大河ドラマ真田丸の影響で、真田丸跡があることから一時ブームになりました。
今でも、駅前商店街では旗を掲げている店があります。
子連れには、大阪城に自転車で行けるので近所の大きな公園として利用出来ます。
キューズモール森ノ宮も自転車で行けるので、近くて便利です。
この街のこんなところが嫌・苦手
とにかく、マンションの建設があちこちで進み、戸建ての人は日当りが悪くなったり、古くからある良き街並みなどは、圧迫されなくなりつつあるのか不安に感じることはあります。
子どもがボール遊びをするには、大阪城公園まで行かないと出来ないかもしれません。
まとめ(おすすめポイント)
- 交通至便が良くどこに行くにも近くて便利です。一度住むと離れることは出来ません。
- 飲食店が豊富で、近所でのランチや飲み屋友人を招いても困ることはありません。
- 病院が豊富で安心であり、大きな日赤病院なども近くあり紹介して貰える。
以上、自然環境は期待していない便利な所で住みたい人にはいいと思います。
コメント